*̩̩̥*̩̩̥ ୨୧ 戸建てに採用!ちょっと失敗3選 ୨୧ *̩̩̥*̩̩̥の画像

*̩̩̥*̩̩̥ ୨୧ 戸建てに採用!ちょっと失敗3選 ୨୧ *̩̩̥*̩̩̥

スタッフブログ

堺市で不動産売買仲介を専門に営業している、
株式会社いえすまいです!

こんにちは。
ブログ担当のうえますです(・ω・)

わたくし、うえますは堺市北区に住み続けて
早26年
実家も堺市北区にあり10数年前に建てた一戸建て!

そんなうえます家が
新築時~現在に至るまでの
戸建てで
〖これにして良かった!〗と〖ちょっと失敗したかも…〗
という点をご紹介♪

今後新築検討中の方はご参考ください!

❀良かった点❀
①2階水廻り&LDK
日々日常の家事育児に追われる奥様!

1階LDKと仮定します。
朝ごはんの支度して
洗面所に洗濯物
2階にベランダに「うんしょうんしょ!」と運び
また1階に降りて家事に追われる。

これしんどくないですか?

2階水廻りLDKなら、家事動線をクルリ♪と終了
朝のバタバタのストレス解消にもなります!
家事動線は主婦にとったら大事

②吹抜を採用
全面を屋根裏収納として利用できたのですが、
それはしませんでした!
そのおかげで天井高で広々な奥行きのあるに見える
LDKスペースが出来ました!
1階LDKでも2階LDKでも
吹抜はとってもおすすめです(୨୧ ❛ᴗ❛)✧

③子ども部屋の広さを約4.5帖+CL
正直言います。
居室は広い方がいいと思うかもしれませんが、
子ども1人が寝る空間には約4.5帖で十分!
ベットも入るし、棚も置けるし
それをおいても約2帖ほどは余ってます。
タンスはCLに入れてしまえばOK!

∇失敗した点∇
①吹抜部分の梁の掃除
単純に高すぎて手が届かない…。
なにか策を考えておけばよかった…!
と今では思っています;(´◦ω◦`):
それでも、吹抜に関して言えば
日々生活してるのに
デメリットよりメリットのほうが多く感じるので
背に腹は代えられぬ

②玄関前に手洗い場設置
うえます家は2匹わんこがおります。
散歩帰りそのままわんこたちの足を洗えるように
「なにか手洗い場的なものをつけておけばよかったなー…。」
と今では後悔。°(´∩ω∩`)°。
わんちゃんやペットがいない場合でも
夏場に水撒きしたり出来るようホースが引っ張れる場所を
作っておくべきだったと思ってます。

③居室以外の部屋の壁紙やキッチン等の配色を揃える
LDKの壁紙が配色バラバラなわけではないのですが、
片面のみ素材の違うものを採用しています。
かわいいのですが…。
うーーーーーん(๑-﹏-๑)
っといった様子です(笑)
特にうえます家は吹き抜けからの梁が見えている分
ウッド調に寄せた方が良かったなぁ…。と。
ただ、ウッド調のキッチンや設備となると
なかなかのご予算が…。ということもありますので、
できるだけ統一感のあるLDKにした方が
オシャレに見えるなーという主観です◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡


良かった点・悪かった点3点でした!

お家づくりの参考になれば幸いです♪

新築相談・住宅ローンの相談も
なんなりと当社いえすまいにご相談ください♪

LINEでもお問い合わせご対応いたします!


友だち追加


もちろんお電話での

お問い合わせもお待ちしております


0120-963-651

”スタッフブログ”おすすめ記事

  • お久しぶりの更新です!の画像

    お久しぶりの更新です!

    スタッフブログ

  • ≪経験者限定≫ 不動産売買仲介営業マン募集!の画像

    ≪経験者限定≫ 不動産売買仲介営業マン募集!

    スタッフブログ

  • 10月中旬!更新停滞していてすみませんでした!!!の画像

    10月中旬!更新停滞していてすみませんでした!!!

    スタッフブログ

  • いえすまい初批判コメント動画!の画像

    いえすまい初批判コメント動画!

    スタッフブログ

  • 新しいスタッフが増えました!!の画像

    新しいスタッフが増えました!!

    スタッフブログ

  • 3月の契約本数17本!大変ありがとうございました!!!の画像

    3月の契約本数17本!大変ありがとうございました!!!

    スタッフブログ

もっと見る